昨晩DWEの12冊あるうちの1冊目のテキスト半分くらいを寝る前に読み聞かせしました。
読み聞かせは0歳の時からずっと続けていて、今はめろん、れもん1人ずつ日本語1冊、英語1冊以上を読んでいます。れもんは1歳なので、同じ本を何度も読んでということが多く、めろんはシリーズでたくさん持ってきます。寝る時間や次の日のことも気になるけど、なるべく本だけは読みたいだけ読んであげようと思ってます。実現できるかどうかはまた別ですが・・・。
内容は、My name is・・・、He/She、HAT,MAT,HOUSEなどのスペルで、何度もDVDやCDを通じて知っているところなのでそんなに難しくはないと思うのですが、まとまって読むと難しいようで、
ベッドに入って、眠る前に
「めろん、えいごのくにに生まれたらよかったのに」
「どうして?」
「だって、えいごわからないもん」
「そんなことないよ、めろんはたくさんわかってるよ。それにえいごのくにだったら、にほんごはわからないかもよ」
「いい、おかあさんにおしえてもらうから・・・」
と眠りについていきました。
英語をもっとわかりたいって思ってるのかな?
ちょっと気持ち的にも変化が出てきたのかなと、思わされました。
さて、ママもがんばりどころですね。
週末はレッスン形式で、DWEにトライしてみます。
Be First to Comment